スポンサーリンク
質問コーナー

21-05-11 トラスの切断法

この記事はTwitterから寄せられた質問に答えるものです。 興味ある方は下のリンクの記事をご覧ください。   トラスの解き方には「節点法」とは別に「切断法」というものがあります。 「節点法」では、各節点を...
質問コーナー

21-05-11 トラスの節点法 算式解法について

この記事はTwitterから寄せられた質問に答えるものです。 興味ある方は下のリンクの記事をご覧ください。   「節点法」の算式解法について今回はやっていきます。 算式解法は、トラスを解く場合よく使います。...
質問コーナー

21-05-11 トラスの節点法 図式解法について

この記事はTwitterから寄せられた質問に答えるものです。 興味ある方は下のリンクの記事をご覧ください。   トラスの解き方は大きく分けて二種類 「節点法」と「切断法」があります。 また、「節点法」...
スポンサーリンク
M図

片持梁に等分布荷重! せん断力図(Q図),曲げモーメント図(M図)の描き方をマスターしよう

今回は片持梁に等分布荷重がかかった場合のQ(せん断力)図M(曲げモーメント)図の描き方を解説していきたいと思います。   先回は集中荷重の解説をしましたが、そちらで片持梁の解き方も解説しました。 今回も同じよう...
M図

片持梁に集中荷重! せん断力図(Q図),曲げモーメント図(M図)の描き方をマスターしよう 片持梁の解き方も含めて解説

今回からは梁の種類が変わり、片持梁の場合のQ(せん断力)図M(曲げモーメント)図を描いていきます。 それにあたり、片持梁とはどういうものか理解する必要があります。 よくわからない方は、下のリンクの記事をご覧ください。 ...
JWCAD

初心者でもわかるJW_CAD講座 【消去コマンド】をマスターする 消去方法5つを理解しよう!

今回は【消去コマンド】について解説していきます。 これまで、【線コマンド】や【矩形コマンド】について解説してきましたが、線を消す方法を知らないと図面は描けません。 しっかりと理解していきましょう! 【...
M図

N図Q図M図の「重ね合わせの原理」を解説!そもそも「重ね合わせの原理」とは?

今回は重ね合わせの原理について解説していきたいと思います。 先回までの記事で一通り単純梁にかかる荷重のQ図M図の描き方を解説してきました。 まだご覧になっていない方は下のリンクからご覧ください。 ...
M図

単純梁にモーメント荷重⁉ せん断力図(Q図),曲げモーメント図(M図)の描き方をマスターしよう

さて、単純梁のQ図M図シリーズ最後の分野となりました。 今回は単純梁にモーメント荷重がかかった場合の、Q(せん断力)図M(曲げモーメント)図の描き方を解説していきたいと思います。   ...
M図

単純梁に等変分布荷重!? せん断力図(Q図),曲げモーメント図(M図)の描き方をマスターしよう!

今回は単純梁に等変分布荷重がかかった場合のQ(せん断力)図M(曲げモーメント)図の描き方を解説していきたいと思います。 教科書などでは謎の公式が出てきて、詳しい解説などがないのでよくわからない分野だと思います。 公式を...
M図

単純梁に等分布荷重!? せん断力図(Q図),曲げモーメント図(M図)の描き方をマスターしよう!

今回は単純梁に等分布荷重がかかった場合のQ(せん断力)図M(曲げモーメント)図の描き方を解説していきたいと思います。   この解説をするにあたって、等分布荷重というのが何かわからない...
JWCAD

初心者でもわかるJW_CAD講座 【円コマンド】をマスターする 楕円も円弧もばっちりにしよう!

基本図形の最後に紹介するのは【円コマンド】です。   JW_CADの検定試験などでは必ず出てくる分野です。 しっかりと理解しておきましょう。     【円コマンド】の使い方 毎度同じような説明です...
JWCAD

初心者でもわかるJW_CAD講座 【矩形コマンド】(長方形を描く)をマスターする

  【矩形コマンド】と聞いても、あまりピンとこないかもしれません。 表題にも書いてありますが、矩形とは長方形のことです。   この【矩形コマンド】をうまく使えば、図面を描くときに時間を大幅に短縮することができます。...
JWCAD

初心者でもわかるJW_CAD講座 【線コマンド】をマスターする 線を引く5つの方法

さていよいよ今回からは、コマンドの解説となります。 記念すべき第一回のコマンド解説は【線コマンド】です。     図面の基本中の基本です。 しっかりと理解しましょう。   【線コマンド】の...
M図

単純梁に集中荷重! せん断力図(Q図),曲げモーメント図(M図)の書き方をマスターしよう!

  今回は先回やったN図,Q図,M図の練習を兼ねて、復習を行いたいと思います。   大事な分野なので、しっかりと理解しておきましょう。       例題...
タイトルとURLをコピーしました