スポンサーリンク

初心者でもわかるJW_CAD講座 【矩形コマンド】(長方形を描く)をマスターする

JWCAD

 

【矩形コマンド】と聞いても、あまりピンとこないかもしれません。

表題にも書いてありますが、矩形とは長方形のことです。

 

この【矩形コマンド】をうまく使えば、図面を描くときに時間を大幅に短縮することができます。

しっかりと理解しておきましょう!

 

 

スポンサーリンク

【矩形コマンド】の使い方

まずJW_CADの画面を開きます。

 

そしたら【線コマンド】の下、上から二つ目に「□」のマークが描いてあると思います。

これが【矩形コマンド】です。

 

これをまず選択します。

 

選択すると明るいグレー色になり、コマンドを選択したことが分かるようになります。

 

 

そうしたら、図面の中好きなところを一回「左クリック(普通クリック)」してみましょう。

そうすると赤い線の四角形が、クリックしたところとマウスの間に出てきます。

 

もう一度図面内で適当なところをクリックすると、長方形を描くことができます。

 

  

 

 

また、【線コマンド】でも解説しましたが、すでにある点に長方形の点をくっつけることもできます。

例えば下の図をご覧ください。

この線の頂点同士が対角線になるような四角形を描きたい!

という場合は、点を「右クリック」します。

そうすると、頂点同士がくっつきます。

 

そうしたらもう一方の点にカーソルを持っていき、また右クリックします。

そうすると点同士がぴったりとくっつきます。

 

 

 

スポンサーリンク

基本操作

寸法の指定

図面で長方形を描くときは、基本的に寸法が決まっていることが多いです。

では、長方形の寸法をどうやって決めることができるでしょうか?

 

 

長方形の寸法が分かっている場合、上の「寸法」という欄をクリックします。

そうすると数字を打ち込めます。

ここに寸法を打ち込んでいきましょう。

 

例えば「1000×500」(S=1/30での縮尺)の四角形を描くのであれば、「1000,500」と打ち込みます。

(縮尺や基本設定が分からない方は下の記事をご覧ください)

初心者でもわかるJW_CAD講座 基本設定Ⅰ

 

 

注意点ですが、「(横寸法),(縦寸法)」となります。

また、間の「,」を忘れないようにしましょう。

 

 

四角形を実際に書き込むときですが、一回のクリックでは描けません。

 

 

決めた場所をクリックしたら、もう一回クリックして場所を確定します。

 

 

 

 

 

 

寸法指定した長方形の頂点と点をくっつける方法

下の図をご覧ください。

 

この線の頂点と、寸法指定した長方形の頂点を繋ぎたい!という場合どうすればよいでしょうか?

やっていきましょう。

 

 

四角形の寸法を決めるところまでは、やり方は一緒です。

大切なのは次です。

くっつけたい線の頂点を一回「右クリック」します。

 

 

そうしたらマウスを右上にもっていきます。

 

 

 

そうすると頂点同士がくっつくポジションになると思うので、そこで「左クリック(普通クリック)」して場所を確定します。

 

 

 

 

 

 

寸法指定の正方形の書き方

これも先程と同じく「寸法」の欄に打ち込んでいけばいいです。

例えば「1000×1000」の正方形を描きたいのであれば、「1000,1000」と打ち込みます。

 

 

しかし、もっと簡単な方法もあります。

欄に「1000」だけ打ち込むのです。

 

そうしてマウスを図面にもっていくと、1000×1000の正方形が現れます。

 

 

 

 

 

 

長方形に角度をつける

あまり使わないかもしれませんが、長方形に角度をつける方法を解説します。

やり方は簡単です。

上の「傾き」の欄に角度を打ち込む、

…終了です。

これは、寸法指定してからもできますし、寸法指定しないでも使えます。

 

 

 

 

 

 

スポンサーリンク

あまり使わない長方形の書き方

これ以降の長方形の書き方は、普段使いませんが、知識程度に知っていてもいいかもしれません。

 

「ソリッド」の使い方

上の欄に「ソリッド」というチェックボックスがあると思います。

ソリッドとは簡単に言うと塗りつぶし機能です。

 

ソリッドにチェックを入れて四角を描くとわかりますが、塗りつぶされた四角ができます。

 

 

また、上の右の方に数字と色つきの四角のボタンがありますが、ここを押すと色の指定ができます。

 

 

また、「任意色」というチェックボックスにチェックを入れて、色つきの四角のボタンを押すと、もっと自由な色を出すことができます。

 

家の立面図を描くとき、窓にグレーのソリッドを入れることがあります。

 

 

 

 

 

「多重」の使い方

正直、多重の機能は使ったことがないですが、一応解説をしていきたいと思います。

 

多重の欄の書き方ですが、「〇,△△」という書き方をします。

例えば「3,30」と書いたとします。

 

この意味ですが、最初の「3」四角形を3重にするよ、という意味です。

次の「30」は面取りの寸法になります。

簡単に言うと、角を半径30の円で丸くするよー、ということです。

 

面取りについては【面取りコマンド】があるのでその時に解説したいと思います。

多重「3,30」で四角を描くと下のようになります。

 

 

実際あまり使わない機能なので、そうなんだぁ~程度に覚えておいてください。

JWCAD
スポンサーリンク
「ネット建築塾」をフォローする
ネット建築塾
タイトルとURLをコピーしました